緑の恵庭鉱山
|
- 2012/08/31(Fri) -
|
|
河童の横断
|
- 2012/08/30(Thu) -
|
|
オロフレ山の花
|
- 2012/08/29(Wed) -
|
![]() オロフレ山ではリンドウが咲き始めていました。 リンドウというと、羊蹄山を思い出します。 あれも8月下旬だったなあ。 もう、山の上は秋なんですね。 ![]() ヤマハハコグサ。 小さくて、いつもはスルーしてしまう花なんだけど、 ![]() 寄ってみると可愛い! ![]() 丸いつぼみがたまりません。 |
緑の写真
|
- 2012/08/25(Sat) -
|
|
一休さんにお出ましを
|
- 2012/08/24(Fri) -
|
![]() うわあ! 実際に書かれているの初めて見た! ![]() 真ん中ならいいの? というか、車じゃなくて徒歩なら渡れそうですね。 ![]() 横から見ても、そんなに危険じゃないみたい。 ![]() 隣の橋のほうが、歪んでいて危険そう。 補強してあるから大丈夫かな。 |
巻雲
|
- 2012/08/23(Thu) -
|
|
野付半島 トドワラ
|
- 2012/08/20(Mon) -
|
![]() 野付半島のトドワラ。 ![]() 白く枯れた木の根が、動物の骨のようです。 ![]() この荒涼とした雰囲気が好きです。 ![]() 遠くにビジターセンター。 ここまで遊歩道を歩いてきました。 七月中旬だったのに、日暮後は寒い! 雨具を着て過ごしました。 ![]() ハマナスが見ごろ。 香水のような甘い匂いがしていました。 |
bambino!
|
- 2012/08/19(Sun) -
|
|
札幌創成川の水の花壇
|
- 2012/08/18(Sat) -
|
札幌の街中の、創成川沿いを歩いていた時のこと。
![]() 川の真ん中に…何かあります。 ![]() 「創成川公園 水の花壇」 こんな取り組みをしていたんですね。 ![]() 色鮮やかなサワギキョウ。 よく流されないで、まとまって咲いているな~と思ったら、 ![]() よく見ると、コンテナに入ってました。 |
苔カタログ
|
- 2012/08/17(Fri) -
|
支笏湖 苔の回廊の楓沢・3
|
- 2012/08/16(Thu) -
|
![]() 行き止まりはこんな崖。 V字に切れ込んだところを登れたら、更なる回廊が…。 うう、行きたいけど装備的に今は無理。 ![]() 崖に開いている大穴にもぐってみます。 円空上人が来ていたら、仏像を置いて行きそうな穴。 ![]() このあたりの苔も見事でした。 まるで抹茶をまぶしたような緑。 社台滝までの道のりを思い出しました。 ~拍手コメントお返事~~ |
木下サーカスのキリン
|
- 2012/08/13(Mon) -
|
![]() 閑話休題。 札幌の木下サーカスは9月3日まで! しかしっ、 友人がチケットを取ろうとしたら、もう売り切れになっていたそう ![]() ![]() 現地で売る、当日券なら空きはあるのかな。 ![]() 出演時間外には、道路からキリンがウロウロしているのが見えます。 前の記事でうまく撮れなかったので、リベンジ。 ![]() 高い塀からにょっと出る首。 ![]() キリン! この光景も、あと半月ですね~。 |
苔のトンネル
|
- 2012/08/12(Sun) -
|
|
コンクリ橋
|
- 2012/08/10(Fri) -
|
|
巨大な貯水槽
|
- 2012/08/09(Thu) -
|
|
そば畑
|
- 2012/08/08(Wed) -
|
|
北竜町 2012ひまわり・2
|
- 2012/08/07(Tue) -
|
|
北竜町 2012ひまわり・1
|
- 2012/08/06(Mon) -
|
|
もやもやと
|
- 2012/08/04(Sat) -
|
|
旧小樽商工会議所の建物
|
- 2012/08/02(Thu) -
|