三笠市 上桂橋・1
|
- 2013/04/30(Tue) -
|
![]() 三笠市の上桂橋を見に行ってきました。 夕張国道沿いからも見える、トラス橋です。 ![]() 今はまだ雪が残っていので、この雪壁を越えましょう。 スノーシューはいらないくらい、雪は締まっていました。 ![]() 少し歩くと見えてくる。 ![]() じゃーーん。 赤いトラス橋。 三弦橋に似ています。 夕張三弦橋 ![]() 地面がかなり崩れてる~~~。 これは、車で渡るのは無理ですね。 バイクならどうにか? ![]() 一旦、下から眺めてみます。 ![]() なぜかこんなところに道路標識。 つづく |
トンネルの幽霊?
|
- 2013/04/29(Mon) -
|
残雪の渓谷
|
- 2013/04/28(Sun) -
|
|
子供の日仕様
|
- 2013/04/27(Sat) -
|
|
赤いゲート
|
- 2013/04/26(Fri) -
|
|
北海道相互銀行
|
- 2013/04/25(Thu) -
|
|
お色直し
|
- 2013/04/23(Tue) -
|
![]() 札幌テレビ塔がお色直し中です。 ![]() 市民の意見を聞いて、 カラーリングは今のまま(赤&緑) もう少し落ち着いた色合いになるそうです。 個人的には、昔の赤一色か、白いテレビ塔も見てみたかった。 ![]() 花壇が綺麗に整備されましたが、 まだ寒々しいですよ、早春の札幌。 |
HK
|
- 2013/04/22(Mon) -
|
HK
![]() と言っても、 今話題の映画ではなく…。 (そういえばヤスケンが出ているそうですね) ![]() たぶん、北海道軌道施設工業株式会社の略。 今、苗穂駅に止まっています。 ![]() 機械部分がものものしい。 何をする列車なのかな?と「08-275」でググったら一発でビンゴ。 マルチプルタイタンパーという、保線用の機械だそうです。 略してマルタイ。 レールの歪みなどを直すんだって。 |
崩れた生協
|
- 2013/04/21(Sun) -
|
|
三笠の住宅・2
|
- 2013/04/20(Sat) -
|
![]() 手を伸ばして、別角度。 部屋の中に雪が積もってます。 遠くの山並みがきれいだな~。 ![]() 下を向いたら、お風呂? すごく小さいように見える。 洗い場もあったのかな。 ![]() 奥にもう二棟ありましたが、同じように潰れています。 ![]() 家の横に、大事そうに置かれていたもの。 よく、昔の電信柱の上にあるものように見えるけど?? |
三笠の住宅・1
|
- 2013/04/19(Fri) -
|
深い雪に
|
- 2013/04/18(Thu) -
|
|
幕のような
|
- 2013/04/15(Mon) -
|
|
冬の山彦の滝・1
|
- 2013/04/12(Fri) -
|
この氷瀑は…
![]() 遠軽町、山彦の滝でした。 まっすぐに落ちる姿が日本画のよう。 ![]() 滝までの道のりは、こんな林道を歩きます。 定期的に除雪されている。 ![]() 朝は、白い木々が綺麗だな。 ![]() 30分も歩くと、林道の分岐点に出ました。 つづく |
氷の滝
|
- 2013/04/11(Thu) -
|
|
鹿の苦労
|
- 2013/04/10(Wed) -
|
![]() 錦立坑までは、川沿いの散策路を歩きます。 ![]() あっ、対岸に鹿が。 普段人は来ないので安心していたのでしょう、 必死の様子で逃げようとします。 しかし、雪の深い急斜面なので… ![]() 登ろうとして、 ![]() ずるり。 ![]() 登ろうとして… ![]() 登れません。 結局、川の中に入って逃げて行きました ![]() |
冬の錦坑口
|
- 2013/04/09(Tue) -
|
|
冬の幾春別錦立坑・3
|
- 2013/04/08(Mon) -
|
![]() 奥の建物をさらに奥から眺めます。 この角度から見るのって初めてかも。 ![]() 内部。 こっちにも鹿の足跡がありました。 ![]() 壁は煉瓦を黒くしているんですね。 赤い窓もこちらです。 ![]() 立坑に戻って、ダイヤマーク。 冬は建物の違う姿が見られていいなあ~。 |
ひとやすみ
|
- 2013/04/07(Sun) -
|
|
冬の幾春別錦立坑・2
|
- 2013/04/06(Sat) -
|
![]() 建物全体に、のっそり雪が積もっています。 ![]() 普段は樹が茂っていて、こちらからの角度ってあんまり見られないなあ。 こちらから見ると、いかにも立坑!らしいですね。 ![]() 巻き上げ機室。 ![]() 内部。 ![]() 鹿の足跡がありました。 つづく |
黄色のポンポン
|
- 2013/04/03(Wed) -
|
ジョイランドとお揃い花型時計
|
- 2013/04/02(Tue) -
|
北海道廃墟椿の、カナブンさんに教えていただいた、
ジョイランドにあるのと同型の時計。 ![]() 静内にもあるんですね~。 ![]() 街中の、パチンコ屋の前でした。 こっちは現役で使われているのがうれしい。 余市の止まっていた時計 ![]() おまけ。 街灯が馬産地らしくて素敵でした。 |
4月1日でした
|
- 2013/04/01(Mon) -
|
|
| メイン |
|