躍動感のない
|
- 2014/04/30(Wed) -
|
|
三菱大夕張炭鉱香取坑・7 巨大な風道
|
- 2014/04/28(Mon) -
|
|
三菱大夕張炭鉱香取坑・6 巨大な風道
|
- 2014/04/27(Sun) -
|
![]() 香取坑の扇風機室の隣には、なにやらコンクリートの遺構が見えます。 長い。 近寄ってみると… ![]() うわお!! すごい!! 巨大な風道です。 ![]() こんな丸い風道初めて見ました! 風道というよりも、饅頭みたいでこっちと似ているかも。 ![]() 根元の延長上に、小さな穴が開いています。 ![]() 覗いてみますが… ![]() 地下に伸びている様子は見られませんでした。 |
閑話休題
|
- 2014/04/26(Sat) -
|
三菱大夕張炭鉱香取坑・5 扇風機室跡
|
- 2014/04/25(Fri) -
|
更に奥、建物を探してゆくと…
![]() 今度はコンクリートの建物が見えました! ![]() そっけない四角い建物です。 ![]() 大夕張や唐松などでこんな建物見ました。 扇風機室でしょうか? ![]() この台座の上に機械が乗っていたんでしょうね。 ![]() 横にも広い施設跡。 |
シューパロ湖の九九式重構桁鉄道橋
|
- 2014/04/23(Wed) -
|
一緒に、シューパロ湖にかかる軍用トラス橋についても紹介しておきましょう。
![]() 小巻沢に架けられた橋。 ![]() 橋の下部に、三角形の構造が見えますね。 ![]() 香取坑にあったものよりも幅は細い。 写真が暗くてわかりづらいですが、桁が三列です。 香取坑の半分ですね。 ![]() 上から。 ![]() I形鋼を切って敷き詰めたようです。 もともとはレールだったのかな? ![]() この橋も、三弦橋と一緒に沈んでしまうのでしょうか…。 |
三菱大夕張炭鉱香取坑・2
|
- 2014/04/21(Mon) -
|
![]() 段々歩いていくと、石炭っぽいような岸壁が現れます。 やっぱり、夕張って石炭詰まった宝箱みたいな地層なんだなあ、なんて思ったり。 ![]() これは何でしょう? 炭鉱の時代より新しいような気がします。 (この色合い好き! 「立ち入り禁止」の看板が無ければ、壁紙にしたいくらい ![]() ![]() 柵越しに覗いてみると、新しめのシューターが見えました。 ![]() ヒメジョオンとホッパー。 |
三菱大夕張炭鉱香取坑・1 殉職者慰霊碑
|
- 2014/04/20(Sun) -
|
![]() 少し歩くと、お墓のような小さな碑が建っていました。 ![]() 殉職者慰霊碑。 今も現役の会社、井出組の方が建てられたようです。 新しい仏花が添えられていました。 さて、その先は… ![]() 道が! ![]() ずいぶんと崩れています。 覗きこむと深い谷…。 この先には滝もありましたよ。 |
三菱大夕張炭鉱の坑口
|
- 2014/04/19(Sat) -
|
流れに沿って、大夕張香取坑の記事を載せましょう。
![]() その前に、大夕張に残る三菱マークの坑口を覗いて ![]() ![]() 何かに使えないかなあと思うほど、硫黄泉(冷泉)が流れ出しています。 ![]() 季節は夏。 湯あみ着を着て入ると気持ちいいかも。 ![]() このコンクリの壁の風合いがたまりません。 ![]() それでは、林道ゲートから歩くよ~。 |
盛夏のころ
|
- 2014/04/18(Fri) -
|
|
三菱大夕張炭鉱香取坑の火薬庫・2
|
- 2014/04/17(Thu) -
|
三菱大夕張炭鉱香取坑の火薬庫・1
|
- 2014/04/16(Wed) -
|
火薬庫っぽい建物って、他でもちょこちょこ見かけますよね。
![]() これは、三菱大夕張炭鉱 香取坑の火薬庫と思われる建物。 森の中にぽつんと残っています。 ![]() やっぱり、屋根が落ちて壁だけになってしまうんだなあ。 ![]() 草にまぎれて、レールがありました。 |
気軽
|
- 2014/04/12(Sat) -
|
|
三笠で見たツグミ
|
- 2014/04/11(Fri) -
|
![]() 三笠の橋の近くに、ちょろちょろしている小さな鳥がいました。 ![]() イケメンです。 ![]() 羽にオレンジ色が入っています。 ネットで調べてみると、どうやらツグミのよう。 ツグミはシベリアから渡ってくる冬鳥だけど、北海道に居るのは夏くらいで、 冬の間はもっと暖かい本州に行っているのだそう。 ということは、今時期に見られるのは珍しいのかな。 ![]() 北海道の冬はどうでしたか? |
出坑口
|
- 2014/04/10(Thu) -
|
|
炭鉱跡のキツネ
|
- 2014/04/09(Wed) -
|
![]() 追い払おうとしてもなかなか帰りません ![]() あげられる物はナイヨー。 ![]() この歩き方、トムとジェリーみたいなアニメっぽくて可愛い! そういえば、キツネにも鼻が黒い子と肌色の子っているんですね。 (猫みたい) ↓この時のキツネは鼻が肌色でした。 キツネに囲まれた話 |
虎視眈々
|
- 2014/04/08(Tue) -
|
|
三笠の橋のような遺構・2
|
- 2014/04/06(Sun) -
|
|
三笠の橋のような遺構・1
|
- 2014/04/05(Sat) -
|
![]() 三笠の、なんだ、ええと…。 沼田の施設と似ているかなと比べてみたら似ていませんでした。↓ ![]() でも、やっぱり同じ選炭所の跡だったのかな。 ![]() 秋の姿もよかったけれど、冬もいいね。 ![]() 中のほう。 ![]() まだ雪が厚く残っています。 |
コンクリートとネコヤナギ
|
- 2014/04/04(Fri) -
|
|
マロン?
|
- 2014/04/03(Thu) -
|
|
目覚めの季節
|
- 2014/04/02(Wed) -
|
|
※閲覧注意※
|
- 2014/04/01(Tue) -
|
毎年恒例だった、4月1日限定記事ですが、
今年はちょっとお休みしようかな~、なんて。 なので、限定ではないのですが、去年の4月1日(有り得ない現役火葬場)に引き続き、 ちょっとアレな宗教関係のネタをお送りします。 ※了承された方はクリック※ |
| メイン |
|