fc2ブログ
とびだレ注意
- 2016/10/31(Mon) -
2859-01.jpg

これ、「レ」のフォントじゃないかな~。

とびだレ注意!



この記事のURL | コネタ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
判じ物
- 2016/10/30(Sun) -
2861-01.jpg

ええと、ええと、何て読みますか?


右上から斜め下に向かって、
「麦とホップを製すればビイルとゆふ酒になる」

読めない「れば」は「連者」という字で「れば」なんだって。
札幌ビール園にて

この記事のURL | コネタ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ブラック・スライド・マントラ
- 2016/10/29(Sat) -
2865-01.jpg

大通公園8丁目にある、この滑り台。

彫刻家のイサム・ノグチ氏の作品というのは知られていますね。
滑り台でありながら、美術作品のような美しい形。


2865-02.jpg

肌寒い季節になって、人通りも少ないので滑ってみます。


2865-03.jpg

滑り台の上から眺めた景色。

大きな滑り台の周辺は、夏には子供たちが集まって賑わいます。

この白い滑り台も綺麗な形だな~。


2865-04.jpg

総 黒御影石造りで贅沢な滑り心地

結構、スピードが出ます。


2865-05.jpg

登り口の横には、イサム・ノグチ氏のサインが刻まれています。

この記事のURL | 公園 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大通公園の紅葉
- 2016/10/28(Fri) -
2863-01.jpg

大通公園の紅葉。

これからもう少し赤い色が増えていきそう。


2863-02.jpg

この木は綺麗に染まっているな~。



2863-03.jpg

銀杏はこれから。

銀杏の紅葉って、雪が舞う頃がピークなような気がします。
北大の銀杏並木を見に行くと、いつもそんな感じ


この記事のURL | 公園 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
秋の川下公園・2
- 2016/10/27(Thu) -
2864-01.jpg

川下公園の噴水のあたり。

カナール、壁泉、噴水は7月、8月しか運転されていないそうです。


2864-02.jpg

秋に見ると寒々しいですね。


2864-03.jpg

カナールってこれかな?
それとも一枚目の中央部分かな。

この記事のURL | 公園 | CM(3) | TB(0) | ▲ top
秋の川下公園・1
- 2016/10/26(Wed) -
今年は紅葉を見に行けてない~~

2862-01.jpg

ちらっと立ち寄った白石区の川下公園。

紅葉の始まりのような、もう終わりかけのような…


2862-02.jpg

芝生は青々としていました。

園内には、ポケモントレーナー向けに、有料のパークゴルフ場に入り込まないようにという看板が立っていました。
それを見て、ポケモンGOを立ち上げたら、ピカチュウがたくさん出てびっくり。
後から調べたら、ピカチュウの巣になっているんですね~。


2862-03.jpg

バーベキュー場はまだ営業していますが、人っ子一人居りませんでした。

この記事のURL | 公園 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
玉川鉱山の坑口
- 2016/10/25(Tue) -
北海道泊村玉川鉱山。
本州にも同じ名前の鉱山があって、こちらはあまり知られていないようですね。


以前、封鎖された坑口を紹介しましたが、その他にも…

2858-01.jpg

草に埋もれた、支保工の残る坑口。


2858-02.jpg

どろどろと大量の泥を吐きだしています。


2858-03.jpg

そして、こんな大きな丘を形成するほどに!!

(この黒い丘は、以前の記事でも紹介しています

最近、ちゃんと鉱山ごとに写真をまとめたページを作りたいな~という気持ちになってきています。


この記事のURL | 鉱山・炭鉱・産業遺産 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
映像に残る東山聖苑の観音像
- 2016/10/24(Mon) -
NHKのBSプレミアムカフェで、1997年に放送された「汽笛が響いた街 夕張」の再放送を観ました。

錦沢のスイッチバックや、大夕張鉄道の駅舎跡など、興味深い映像がたくさんあったのですが…


2857-01.jpg

夕張本町を写した景色の中に、東山聖苑(石切神社)の姿が。


2857-02.jpg

これ、もしかして大観音像の台座と足元では!!

追記;コメントでご指摘いただきました、台座ではなく、ケーブルカーの発着口でしたm(_ _)m
この位置からでは見えづらい箇所に観音像は建っていたそうです。



330-03.jpg

↑ 昔、描いた観音像の想像図

想像よりも実際の観音像は小さそう。

階段の向かって左側に立っていたんだなあ…。
階段にはケーブルカーの軌道もしっかり見られますね。


東山聖苑(石切夕張神社)について、詳しくはこちらの記事をどうぞ
消えた東山聖苑の謎・3



この記事のURL | 鉱山・炭鉱・産業遺産 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
記念あめちゃん
- 2016/10/23(Sun) -
札幌市宮の沢に移転となる、北海道大野病院の内覧会が10月7日、8日に行われました。


2856-01.jpg

そこでもらったあめちゃん

断面が大野病院のマークになっています。
白い恋人パークで作ったんだろうな~

薬袋もちゃんと病院のを使っていて凝っています。


病院見学は、婦人科の特別室を見られたり、
ロボット手術の機械、放射線を集中して当てられるサイバーナイフ、を間近で見ることができて貴重な体験でした~

この記事のURL | コネタ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
八雲町立 上の湯小学校二股分校・2
- 2016/10/22(Sat) -
2855-01.jpg

碑の近くに建物跡がポツンポツンと見られます。


2855-02.jpg

壁だけが残っている家。

学校にしては、ちょっと小さいような気が。


2855-03.jpg

教員住宅だったりしたのかな。

開拓事業による、入植者のため建てられた分校だったそうです。


この記事のURL | 鉱山・炭鉱・産業遺産 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
八雲町立 上の湯小学校二股分校・1
- 2016/10/21(Fri) -
2854-01.jpg

茅部鉱山に向かう途中、林道から見えるあの建物は?

もしかして鉱山事務所とか。


2854-02.jpg

草に分け入ってみると、碑が立っていました。


2854-03.jpg

八雲町立 上の湯小学校二股分校跡地。

こんな山奥に小学校があったんですね!


2854-04.jpg

昭和42年に廃校になりました。

(余談ですが、こういう碑で「廃校」と書いてあるのは珍しい気が。
「閉校」が多いですよね)


この記事のURL | 鉱山・炭鉱・産業遺産 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
茅部鉱山を探して
- 2016/10/20(Thu) -
晩秋の頃に、八雲町茅部鉱山を訪ねた時の写真を。

茅部鉱山という名前なのに、茅部町には無いんですね。


2853-01.jpg

林道ゲート。

この時点でだいぶ日が落ちているように見えますが、
写真データを見ると、これでもまだ4時台。


2853-02.jpg

こんな道を歩きます。


2853-04.jpg

坑口付近。

丹念に探したら見つかったのかな~。
時間がなくて諦めます。


2853-03.jpg

途中、こんな段になっている滝もありました。



~~拍手コメントお返事~~
この記事のURL | 鉱山・炭鉱・産業遺産 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
「モ」
- 2016/10/19(Wed) -
2852-01.jpg

石狩の佐藤水産サーモンパーク


2852-02.jpg

店前の鮭が、何か咥えていますよ。

「モ」?


2852-03.jpg

あー、あの「モ」が落ちてきたんだ!


この記事のURL | コネタ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
緑黒のしましまお通り
- 2016/10/18(Tue) -
2851-01.jpg

おっ!

公園のタイルをお通り。


キアゲハの幼虫のようです。

画像検索で見られるものと比べると、黒い部分が多いように思う。
これから大きくなると、緑の部分が広がっていくんじゃないかな~。


ちょっとつついてみると、オレンジのつのがニュッと出て威嚇されました

この記事のURL | お通りシリーズ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ハロウィン三越
- 2016/10/17(Mon) -
2850-01.jpg

札幌三越のライオンが、ハロウィン仕様です!



2850-02.jpg

三越のマークもオレンジと紫


この記事のURL | 観光 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
茶色の
- 2016/10/16(Sun) -
2849-01.jpg

精進川鉱山探索中に出会った、茶色のカエル。

エゾアカガエル君かな?

この記事のURL | 動物 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
H26年 精進川鉱山・9 雨鱒坑  
- 2016/10/15(Sat) -
比較的新しい資料に、もう一つ立坑が残っているという記述があるので探してみます。


2848-01.jpg

ここらへんかな…。


この谷間、すっごい坑口の前に立ったような臭いがするんです。
ツンと鼻につく、独特の臭い。


2848-02.jpg

地面がなんとなく茶色っぽい?


2848-03.jpg

管が埋まっていました。

ここがその立坑かは分からないけれど、坑口や坑道があったのでは。


2848-04.jpg

蕗の茂った廃道。

草のない時期に行くと、まだまだ発見があるかもしれません。

この記事のURL | 鉱山・炭鉱・産業遺産 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
H26年 精進川鉱山・8 雨鱒坑  
- 2016/10/14(Fri) -
他の坑口も探してみます。


2847-01.jpg

これは、場所的に大盛坑の坑内水が流れていた所かな。


2847-02.jpg

パイプが突き出ていて、周りの土が赤く染まっています。


2847-03.jpg

坑内水を処理していたのか、観測していたのか、
小さな槽が埋められています。


2847-04.jpg

中もほとんど水はありません。

この記事のURL | 鉱山・炭鉱・産業遺産 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
H26年 精進川鉱山・7 雨鱒坑  
- 2016/10/13(Thu) -
2846-01.jpg

水の流れに足を取られそうになりながら進みます。


2846-02.jpg

支保工に付いている札に、うっすらと「三留」の文字が読み取れます。

三留と聞くと、サンル鉱山を思い出します。
ここの三留は坑道の名前なのかな。


2846-03.jpg

奥へ進み…

ここから先は道が細くなっていて進むことを断念。


2846-04.jpg

足元は相変わらずの水量です。

長靴を水没させてしまいました



この記事のURL | 鉱山・炭鉱・産業遺産 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
H26年 精進川鉱山・6 雨鱒坑
- 2016/10/12(Wed) -
精進川鉱山、少し場所を移動して、雨鱒川坑に向かいます。

ここ、昔探索しようとしたら熊が逃げるようなガサガサっという音が聞こえて諦めた場所でした。


2845-01.jpg

中切坑を発見!


2845-02.jpg

坑口から大量の水が流れ出ています。

訪れたのが6月だったので、特別水量が多かったのかもしれません。


2845-03.jpg

内部。

この記事のURL | 鉱山・炭鉱・産業遺産 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
H26年 精進川鉱山・5 
- 2016/10/11(Tue) -
2844-01.jpg

斜面から降りてきました。

坑口の前に大きな岩。

これ、噴石だったりするのかな~。


2844-02.jpg

この色彩、いつ見ても不思議。


2844-03.jpg

ここが鉱山として拓かれる前に、
山道を歩いてきてこの風景に出会ったら…と、発見者の気持ちを想像してしまいます


この記事のURL | 鉱山・炭鉱・産業遺産 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
H26年 精進川鉱山・4
- 2016/10/10(Mon) -
2843-01.jpg

結構高い所まで登ってきました。


2843-02.jpg

地層がぐんにゃりと曲がっているのが見えます。

精進川鉱山は、初め褐色鉄、その後硫黄を採掘していた鉱山です。


2843-03.jpg

足元は砂状の崩れやすい斜面。


2843-04.jpg

風で削られたのかな。

こうやって崩れた岩が、砂山を作っているのかもしれません。


2843-05.jpg

焼けた石のような虹色の光沢。

この色ってどうやって出現するのかな。
こんど博物館で訊いてみようかな。


この記事のURL | 鉱山・炭鉱・産業遺産 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
H26年 精進川鉱山・3
- 2016/10/09(Sun) -
2842-01.jpg

この坑口の周りをよく見てみることにします


2842-02.jpg

横のほうにも、特徴的なレモンイエローと灰色の縞模様の岩盤。

木に掴まりながら、ザラザラ崩れる斜面を登って行くと、


2842-03.jpg

こんな景色。
硫黄鉱山っぽいですね。

他にも坑口が隠れていたりしないかな~。

この記事のURL | 鉱山・炭鉱・産業遺産 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
H26年 精進川鉱山・2
- 2016/10/08(Sat) -
2841-01.jpg

支保工が組まれた坑口。

んん?
前と様子が違うみたい。

2011年の坑口のようす


2841-02.jpg

入口に木材が詰め込まれ、中が覗けないようになっています。

あと、全体的に歪んで崩れかけているような…。


この記事のURL | 鉱山・炭鉱・産業遺産 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
H26年 精進川鉱山・1
- 2016/10/07(Fri) -
探索に行けないので、過去の写真を引っ張りだしてみる。


2840-01.jpg

2016年に探索した時の精進川鉱山。

いつ対峙しても、この坑口には圧倒されます。


この記事のURL | 鉱山・炭鉱・産業遺産 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
血の涙
- 2016/10/06(Thu) -
2839-01.jpg

こっちの公園の鳥はホラー

いたずら書き?


2839-02.jpg

反対側。

いたずらされていなくても、ちょっと怖い。


この記事のURL | コネタ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
黒鉄の
- 2016/10/05(Wed) -
戦いの中で一人が負傷し離脱したら、


2838-01.jpg

サイボーグになって帰ってきた、みたいな…。

この記事のURL | コネタ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
かみかざり
- 2016/10/04(Tue) -
2837-02.jpg

雨水のマンホールに豪華な髪飾り。

花嫁さんみたいだね

この記事のURL | コネタ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
小樽市 鰊御殿・3
- 2016/10/03(Mon) -
2836-05.jpg

鰊御殿の、漁夫の寝室。

ロフトのようなスペースですが、ここに120名が寝泊まりしていたそう


2836-06.jpg

昔の日和山灯台。

おもちゃのように可愛らしい


2836-07.jpg

祝津の白龍伝説。

この洞窟は金鱗洞!?と思ったら、
「赤岩山の洞窟」とあるので、赤岩の胎内巡りの洞窟だろうか。

赤岩山の洞窟に白蛇が棲んでいて、毎年村に降りてきて暴れるのを、
集落の長の娘が鹿の肉で油断させて見事倒した話が残っているそうです。


2836-08.jpg

他ではあまり見ない、大きな神棚もありました。

この記事のURL | 観光 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
小樽市 鰊御殿・2
- 2016/10/02(Sun) -
2836-01.jpg

鰊御殿の中を見学してみましょう♪


2836-02.jpg

この扁額、虫に食べられてすごいな~~。

海辺で長く使われていたんだなーと思います。


2836-03.jpg

長靴を脱いで、中。

涼しくて気持ちいい。


2836-04.jpg

中には、当時の民俗資料が。

真田丸で草刈正雄さんが来ていたようなジレもありました


この記事のURL | 観光 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ