知人駅 解体
|
- 2019/12/12(Thu) -
|
![]() 石炭列車の知人駅はどうなったかと見に行くと、こちらも更地になっていました。 ![]() 廃線になるちょっと前の様子。 中央の青い屋根の建物です。 当時、この建物が駅と知らず、きちんと撮っていなかったことが悔やまれます…。 |
春採駅 解体
|
- 2019/12/11(Wed) -
|
|
水色の水施設
|
- 2019/12/10(Tue) -
|
|
坑口発見
|
- 2019/12/09(Mon) -
|
|
雪の日のたぬき
|
- 2019/12/08(Sun) -
|
目が合いましたね
|
- 2019/12/07(Sat) -
|
|
釧路町 栄和炭鉱深山新坑・6
|
- 2019/12/06(Fri) -
|
|
釧路町 栄和炭鉱深山新坑・5
|
- 2019/12/05(Thu) -
|
![]() 少し場所を移動して、大きなズリ捨て場を探索してみます。 黒々したズリ山を登ってみましょう。 ![]() 斜面には鉄製のロープや鉄板が残されています。 ![]() だいぶ登ってきました。 この後、頂上まで登り詰めると、昆布干し場に出たので引き返しました ![]() ![]() 上から見下ろした景色。 ![]() 空地にドラム缶が点在しています。 なんだか動物みたいに見えますね~。 |
釧路町 栄和炭鉱深山新坑・4
|
- 2019/12/04(Wed) -
|
![]() 坑口から丘の上の平場に移動してみます。 ![]() 広い空地に、台座が点在。 大きな建物がいくつもあった様子です。 ![]() ここも広くコンクリートで固められていますね。 ![]() レールも敷かれていたようです。 ![]() 目立つ小山がありました。 ![]() 斜面の下には転がり落ちたコンクリ。 ![]() 登ってみると、水の溜まった基礎がありました。 巻き上げ機があったようですね。 |
釧路町 栄和炭鉱深山新坑・3
|
- 2019/12/03(Tue) -
|
![]() ズリ山っぽい地形を横目に、奥へ進んでみます。 ![]() 大きく崩れた坑口跡。 ![]() ガス抜きのパイプが一本立っていました。 顔を近づけてみましたが、特に匂いはしませんでした。 ![]() 「連卸坑口位置 栄和産業」のプレートが落ちていました。 ![]() 少しだけ口を開けている坑道は… ![]() 奥のほうで埋まっていました。 |
| メイン |
|