正しくは新幌内炭鉱?
|
- 2008/06/03(Tue) -
|
現在、イン ジ エアでは
「新三笠炭鉱選炭所」「新三笠炭鉱変電所」を新着UPしています。 この場所が新三笠炭鉱だと判断したソースは2つ。 ひとつ ![]() 近くにある閉鎖された坑口の記銘。 二つめは、小林氏の「廃墟漂流」の中で、変電所が「新三笠炭鉱」と紹介されているため。 でも、選炭所の崩れ具合と坑口の新しさに違和感を覚えて、調べてきました道立図書館。 市史をめくって、新三笠が昭和42年~48年の、非常に短い間に操業されていたものだと知ります。 それからは古い地図&写真とにらめっこ。 みつけました! 昭和55年の「新幌内炭鉱」(跡)の写真にしっかり選炭所と発電所が写ってる!! 新幌内炭鉱とは、昭和6年に採掘開始、16年に幌内炭鉱に合併された炭鉱です。 選炭所・発電所→新幌内炭鉱(北炭系) 坑口(今後UPします)→新三笠炭鉱(住友系) だね! 系列全然違う…。一緒にしてすみませんでした。 HPの記載も直さなきゃ。 記事補足あります!次の記事も合わせてお読みください。 |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://nonintheair.blog78.fc2.com/tb.php/257-69380c2c |
| メイン |
|